
N.W.FC プロフィール
N.W.FCについて
■ 新しい仲間を募集しています! ■N.W.FCでは各学年、この春入学の新一年生を募集しています!
男子女子はもちろん、どの小学校からでも参加できます!
楽しく、優しく、時には厳しく基礎から指導します。
保護者のサポートはグラウンド当番が年に数回ありますが
働くママや乳幼児ママも無理なく参加しています。
試合も多く、友情とメンバーシップが育ちます。
いつでも体験入部を受け付けています!
お問い合わせは下記サイトよりお願いいたします。
N.W.FC BLOG PC TOP(画面左側のフォームよりお問い合わせください)
■ クラブ概要 ■
N.W.FC(エヌ・ダブリュー・フットボールクラブ)は、東京都狛江市・調布市を主な活動拠点としている小学生サッカーチームです。
練習時間帯は主に土・日・祝日の午後、場所は、狛江緑野小グランド・狛江市民グランドなどです。
東京都サッカー協会加盟(第4種9ブロック)、狛江市少年少女サッカー連盟
調布市少年サッカー連盟に所属しています。
■ N.W.FC ヒストリー ■
2000年に、調布の野川サッカークラブと、狛江のウィングスが合併し、両チームのイニシャルをとった 新チーム「エヌ・ダブリュー・フットボール・クラブ」が誕生しました。
※野川サッカークラブは、昭和50年(1970)発足。
調布市立 野川小(現 調和小)を拠点に活動していました。
新5年生になって新たな歴史を作りました!
2連覇です。!
N.W.FCの新たな歴史を刻みました!。

■ N.W.FCの行事 ■
8月 | 合宿 (2-4日 茨城県) 4・5・6年生のみ |
12月 | クリスマス会 |
1月 | 鏡開き |
3月 | 6年生を送る会 |
クリスマス会などの行事後には親子サッカーを行います。
■ 入部Q&A ■
【Q】入部に際して必要なものは?
【A】ボール(4号)、ソックス、すね当て、バッグ(シューズ、ボールが入る)。
とりあえず、Tシャツ、短パン、運動靴(早めに紐のスパイク)。
持ち物は、飲物、タオルなど
【Q】入部資格は?
【A】緑野小、調和小、和泉小、国領小の児童が中心メンバーですが、
練習に通える範囲であれば、どなたでもOKです。
お父さんの練習参加もお待ちしております。
【Q】会費は?
【A】会費(年額・一世帯):6,000円+800円(スポーツ保険)
運営費(月額):3,500円(1~2年生は2,500円/月)
練習時に現金で納付いただきます。
コーチ・保護者ともボランティアです。会費は、大会参加費、登録費、備品消耗品費
(用具、救急用品など)、印刷費などに、ユニホーム購入の資金にも充てています。
【Q】習い事があって,土曜日は練習を休みたい。
【A】練習は強制ではありませんが、事前の連絡をお願いしています。
【Q】保護者の負担がちょっと心配?!
【A】保護者の皆さんのお陰でチームが成り立っています。したがって、当番制で練習の
手伝い(お茶当番)や、試合の時の手伝い・選手の送迎などを保護者が行います。
お茶当番は年2回ほど、試合の当番は、試合数にもよりますが3-5回です。(あくまでも目安)
しかし、練習、そして試合と、頑張っている子供たちを見て、応援して、関わってあげて下さい。
多少、休日が束縛されるかも知れませんが、歓喜を共に出来るのも小学生までかも知れません。
【Q】対外試合は?
【A】学年により若干の違いはありますが、主なところで、狛江市と調布市の大会はすべてに参加。
全日本9B(9ブロック)予選が春に開催。夏には9Bセガサミー大会と9Bチャイルド大会に参加。
ほかにも練習試合や招待試合が組まれます。
■ 練習時の注意 ■
N.W.FCでは緑野小グランドを含め複数のグランドを狛江市から借りて練習をしています。
使用にあたりルールをお知らせします。子どもたちにも伝えていただくようお願いします。
①グランドには30分前を目途に来てください。(極端に早く来ないように。)
②監督・コーチから指示されるまではグランドでボールを蹴らないこと。
③グランド以外ではボールを蹴らないこと。
④練習終了後は必ずブラシをかけること。
⑤忘れ物・ゴミを残さないこと。
⑥お茶当番の方へ
管理人がいるグランドでは練習の開始・終了時に挨拶をしてください